サブカル備忘録

映画・アニメ・音楽、全てのカルチャーは処方箋

2016年公開の映画まとめ(前半)

2016年は映画やドラマ、アニメが盛り上がった年と言える。

それは「君の名は。」のようなアニメから、特撮の「シン・ゴジラ」、ドキュメンタリーの「FAKE」などジャンルなど関係ないかのようにヒットが連発した。

公開となった映画について、年代順に振り返ってみる。

 

 

レヴェナント:蘇りし者

レオナルドディカプリオがやっとアカデミー賞を取れた作品である。

この作品は、レオ様がここまでやらないと行けないのかというくらい悲惨な状況になるが、屈強な肉体がそれを乗り越えるというアメリカ的な強さが描かれている。

これは、今年の大事件であるトランプ大統領爆誕と大きく関係がある。詳細は以下の過去記事を参考に。 

また、来年以降、トランプ自体が新たなスーパーヒーローになれるのか、それともマッチョなスーパーマンにしかなれないのか、というのは注目どころだ。

  

ズートピア 

本作は、動物世界の多様性を比喩的に見せることで、人間社会多様性の訴える作品である。

けれども、ここで注目したいのは、ストーリーよりもディズニーという子供向けのアニメを作っていた会社が、本作では明らかに大人を意識した作品を作ってきた。

先進国が高齢化社会と言われる中で、子供向けの作品を作るよりも大人向けのビジネスに転換するのは当然の流れである。これは、スター・ウォーズというコンテンツをディズニーが買ったことにもつながる。

子どもにはキャラクターが可愛ければストーリーとかどうでもいいでしょ?というような思考が見えるような気もするが、ディズニーは今後この路線で行くのか、来年以降も注視していきたい。

 

リップヴァンウィンクルの花嫁

本作は岩井俊二監督最新作である。

岩井監督といえば、少女漫画的な映画だと言われる事が多い。

本作でも女性同士の友情とも恋愛とも見れるような世界観が繰り広げられる。

深夜アニメなどで取り上げられる百合要素は、どちらかと言えば男性視聴者向けのご褒美的意味合いが強い。けれども、本作の二人の関係は同性間の友情の延長として恋愛関係に至る。

ただ、この作品の一番の魅力は「恋愛のようなもの」に徹するところであり、あいまいな関係こそが儚く美しいという感覚がずっとある。

同じく、 今年は「キャロル」や「リリーの全て」など同じくLGBTについて扱った作品があるので、本作と見比べるのも面白いだろう。

 

帰ってきたヒトラー

「もしヒトラーが現代に復活したら?」というフィクションと、実際に街頭インタビューやネオナチへのインタビューというドキュメント的な側面を持つ作品だ。

本作は原作の小説を元に映画化されたものだが、単に作品をそのままなぞって映像化するだけではない。

小説の主張を強めるためにドキュメント部分が存在し、新しい小説の映像化の可能性を見られる作品でもある。

 また、過去にも少しだけ違う観点から書いたので参考までに。


FAKE

こちらはオウム真理教やミゼットプロレスなどタブーと言われるものを撮り続けてきた森達也監督の最新作である。被写体は、世間を賑わせた佐村河内守

佐村河内守への密着が元になっているが、果たしてドキュメントとは相手の気持を考えて、相手を支援するような映像を撮るものなのか、はたまた相手を非難する映像を撮るものなのか、という疑問を投げかける作品でもある。

「中立な報道」という言葉はこの映画を見た後では決して言えなくなる。

FAKE ディレクターズ・カット版 [DVD]

FAKE ディレクターズ・カット版 [DVD]

 

 

後半は、「シンゴジラ」「君の名は。」「インフェルノ」「この世界の片隅に」について書きます(予定)