サブカル備忘録

映画・アニメ・音楽、全てのカルチャーは処方箋

「複製された男」から見る難解な映画

世の中には難解な映画が数多くある。

例えば、「複製された男」もその一つだ。僕自身、見終わった後、何一つわからなかった。

この記事は、もちろん難解な映画の解釈も含むが、難解な映画とは?という広い話も提示できたら、と思う。

なお、この記事はネタバレを含みますので、まだの方は見終わってから読むと良いです。ちなみに、Netflixで見れます。

 

 


基本的な解釈

まず、前提としてこの「複製された男」というタイトルはフェイクである。

洋画が日本に来る時に変な和訳を付けられることがある。この映画の原題は"ENEMY"である。

主人公は大学教授のアダム、自分とそっくりな俳優のアンソニーを見つけるところから話は始まる。

この二人こそがENEMYであり、アダムから見たアンソニーであり、アンソニーから見たアダムである。

 

ネット上の解釈では、このそっくりな二人は同一人物であるという解釈が主流なようだ

ジキルとハイドのような二重人格ではなく、この映画そのものが心象風景を描く手法のため、現実と夢の境目が曖昧な作品だと言える。

そう考えてみれば、納得できる箇所は多く存在する。

また、映画の中で度々出てくる蜘蛛も、何かの暗示と捉えられるだろう。

途中で出て来る蜘蛛は明らかにルイーズ・ブルジョワの「ママン」を意識しているだろう。六本木にある大きな蜘蛛の像といえばピンとくる人も多いと思う。

ママンという名前の通り、蜘蛛は映画の中で母親の象徴である。

この映画を見る上でのキーワードは、「人間の二面性映像は必ずしも真実ではない母親」ではなかろうか。

 

詳細な解説は、以下のリンク先に詳しくまとまっている。


映画に登場するビル群とそれが指すもの

この映画のもう一つの特徴は、映像で不気味に映るビルなどの建築物だ。

例えば、うねるような外観の高層ビル、アブソリュートタワーだ。

このビルは別名、マリリンモンロービルと呼ばれている。

その理由はビルのシルエットが女性の柔らかさに見えるからである。


この映画には、このビルのカットが多く出てくる。

これは、女性がこの映画にとってキーになるからではないか。

蜘蛛=母親の象徴ということを踏まえると、母親になろうとする女性(ヘレン)母親になれない不倫してしまう女(メアリー)の対比も見えてくる。

 

難解な映画の謎解き

大半の「難解」と言われる映画は、解釈を観客にゆだねるスタイルである。つまり、正解が示されない。

これは、「難解」というよりも自由に考えられる映画だと捉えることもできるのではないだろうか?

コナンくんのように真実は一つと明らかにすることも重要だが、多様な解釈ができる映画もまた魅力的だと思う。

 

こちらの記事もオススメです