サブカル備忘録

映画・アニメ・音楽、全てのカルチャーは処方箋

『君の名は。』は新海誠作品のNAVERまとめだ

新海誠監督作品「君の名は。」を見てきた。感想としては、面白かったとは思うけど、、、というのが本音である。これについて考察というか批評を書く。

この記事はネタバレを含みます。

 

 

 

君の名は。』は、新海誠作品のNAVERまとめだ

君の名は。』を一言で言うならば、秒速5センチメートル言の葉の庭、星を追う子供などの過去の新海誠作品の要素を組み合わせた、NAVERまとめのような作品だ。
NAVERまとめというのは、言わずもがなさまざまなものをユーザーがまとめているサイトである。しかし、まとめるというのは、対象とするものをキャッチーに分かりやすく組み直すことを必要とする。例えば、「よくこれから流行る邦楽ロックバンド!(随時更新)」などのコンテンツでは、各バンドの紹介が数行の文章とyoutubeの雑な構成で成り立っている。

 

このようなNAVERまとめには、一目で誰もがわかる良さを書いてある。

しかし、わかりやすくしようとするあまりほとんど本質が抜け落ちていることもあり、結局本当にいいところは何もわからない入門にしかなりえないことが欠点としてはある。

以上の意味で、君の名は。』は、まさにこの良い面も悪い面も持ち合わせたNAVERまとめ的な作品だと言える。

より具体的に言えば、星を追う子どものようなジブリ的な風景と秒速5センチメートルのようなリアルな新宿を掛けあわせた世界観で構成され、展開は秒速5センチメートルそのものだ。まさにラストの数分間は、改札、電車、新宿、空、など、もはや秒速5センチメートルの世界そのものである。

しかし、一点だけ異なる点がある。それは、最後に主人公とヒロインが出会う事ができる点である。

 

RADWIMPSファンに向けた川村元気の策略

この作品を語る上で欠かせない人物は川村元気であろう。彼は、「電車男」や湊かなえ原作「告白」の映画化、「モテキ」のドラマ化の企画などを手掛けてきたプロデューサーである。また、「世界から猫が消えたなら」などの著者でもある。川村元気が、『君の名は。』では、企画・プロデュースに入っている。

世界から猫が消えたなら

世界から猫が消えたなら

 

ここで、今までの新海誠の問題点を考える。彼の作品は圧倒的な絵の綺麗さとその切ないストーリー性で一部からは高く評価されてきたが、宮崎駿や吾郎、細田守より確実に知名度は劣っていた。それは彼自身の過去作に一般受けするような作品がなかったことがある。

 この問題を川村元気RADWIMPSとぶつけることで解消しようとした。つまり、RADWIMPSのファン層を新海誠ワールドに取り込もうとしたのだ。

本質的にRADWIMPS新海誠は似ている。けれども、両者のファンの多くが抱く恋愛に対するイメージは大きく異なる。

新海誠は、秒速5センチメートルに代表されるような内性的な、ある種気持ち悪いと批判されがちな恋愛を描いてきた。しかもその結末が結ばれないものが多い。一方で、RADWIMPSの多くのファンに受ける恋愛というのは、強く望めば叶うというような思想に基づいている。もちろんそうでないRADWIMPSの魅力を理解しているファンも多くいるし、RADWIMPS自体は五月の蠅など必ずしも正常ではない愛を書いているのだが。

その流れを読み取った川村元気は、この『君の名は。』の結末を 二人を出会わせることにした。つまり、秒速5センチメートルで振り返らなかった、どこを探してもいなかった明里と貴樹くんは物語を変えて、この作品で出会っている。それもある意味で前前前世のような輪廻転生的な世界観にまとまるとも思う。

けれども、これは新海誠の世界観ではなく、RADのファンが望むと見込まれた世界観である。

つまり、RADファンが好きそうな展開として2人の思いを昇華させた。これにより、ハッピーエンドでまとまりの良い物語になり、秒速や言の花の庭のような見終わった後のもやもやは漂白された。しかし、そのもやもやこそが新海誠の良さの一つだと考えているからこそ、冒頭に書いた「面白かったけど、、、」につながる。

 

タイトル「君の名は。」の意味

このブログの過去記事で、以下のように述べている。

  「君の名は。」は続きがありそうでないということを示唆しているのではないだろうか。つまり「君の名は~」のように続きがあるのではなく、そこで強制的に中断させられているようなイメージを表現したのではないかと思う。

引用元:http://machidaneko1.hateblo.jp/entry/2016/07/07/215145

 

改めて、見終わった後にこの句読点について考える。まず、本作中で夢から醒めると三葉と瀧はお互いの名前や記憶を忘れてしまうからこそ、君の名は。とそこで文章が終わりを迎えているというものがある。また、ここからは勝手な妄想なのだが、二人は名前を思い出せなくても良いというような新海誠の意思を感じざるを得ない気がするのは僕だけだろうか。

 

君の名は。』という作品は、川村元気によって、新海誠ファンが作った映画のような新海誠の売れる要素を分かった上で、RADのファンに受け入れられる、売れるように編集して作っている。素材が良い物を再編集し、方向調整まで行っているのだからヒットするに決まっている。では、過去の総集編、総まとめとして『君の名は。』を作ってしまった新海誠は、次の作品はどう作るのか。それに期待が高まるばかりである。